インスタグラム(電子書籍制作をしている人の日常)

電子書籍の製作事例:『色彩変異の子イモリを殖やしたい「マニアなブリーダーさん」になるためのイモリ養殖図鑑: アカハライモリとシリケンイモリの採集・幼生飼育・繁殖について』青井路あめかえゑ/青井雨蛙(生き物の飼育・実用書)

今回は、電子書籍の製作事例として、青井路あめかえゑ(管理人)の『色彩変異の子イモリを殖やしたい「マニアなブリーダーさん」になるためのイモリ養殖図鑑: アカハライモリとシリケンイモリの採集・幼生飼育・繁殖について』を紹介します。
こちらの作品は、イモリの飼育書として電子書籍がAmazonキンドルで販売されています。

色彩変異の子イモリを殖やしたい~のレビュー

タイトル:『色彩変異の子イモリを殖やしたい「マニアなブリーダーさん」になるためのイモリ養殖図鑑: アカハライモリとシリケンイモリの採集・幼生飼育・繁殖について』
作者:青井雨蛙(青井路あめかえゑ)
価格:1250円
ジャンル:実用書・生き物の飼育
原稿サイズ:A5
ページ数:67ページ+表紙
作品URL:リンクは下記参照

おすすめポイント

この電子書籍は、アカハライモリとシリケンイモリを「繁殖させて、卵から成体まで育てる飼育方法」を紹介する図鑑です。色彩変異のアカハライモリやシリケンイモリを繁殖させたい方、手軽に手間をかけずにイモリの繁殖をさせたい方などにおススメの一冊になります。

大人のイモリはとても丈夫なので、夏場の高水温にさえ気を付ければ10~15年以上も長生きをさせることができます。しかし、いざイモリを繁殖させようとすると……高いハードルが待っています。

卵の管理、卵から孵ったばかりの幼生の管理、成長した幼生の共食い、幼生が上陸して子イモリになる時に水死する、子イモリが餌を食べてくれない、子イモリの餌になる小さなコオロギの管理が大変etc……イモリの繁殖に当たって、幼生や子イモリの管理は親と比べるとかなり大変です。

そんな高いハードルを「なるべく手間をかけずに」「より多くの個体を」「より元気に育てる」ことができるような工夫を電子書籍に詰め込みました。ぜひ「イモリの繁殖にチャレンジしてみようかな!」と思った時には、手に取ってみて下さいね。

一言まとめ

一言でまとめるなら「色彩変異のイモリを大量に養殖したい方向けの本」です。

色彩変異のイモリの魅力に囚われた青井雨蛙が、実体験をもとに書いています。定期的に内容を更新&増強予定なので、イモリ好きならば、買って損はないと思います。