インスタグラム(電子書籍制作をしている人の日常)

会社情報

=(弊社の事業内容)=
ホームページ制作&管理運営事業:鹿児島市&姶良市の地域密着型ホームページ制作会社
電子書籍製作代行&出版事業:鹿児島市&姶良市を中心とした地域密着型の電子書籍制作代行
書籍レビューサイトの運営(オウンドメディア):鹿児島の図書館で借りられる本を中心とした書籍レビュ―サイト
〇WEBライティング事業(ライター&キャッチコピー)

=(代表あいさつ)=
2018年9月22日、「徳留工作出版」(徳留工作工房_電子書籍製作部門)のホームページが無事にオープンしました。
元々、私は本が好きで文章を書くことも好きだったことから、「将来は自分の本を出版したい!」と考える子どもでした。
しかし、出版社への持ち込みや新人賞を受賞して出版に結びつけるのはなかなかハードルが高く、費用や労力を考えるとリスクも小さくはありません。また、自費出版という形は「数十万円単位のお金が必要」とのことで、そちらも現実的ではありませんでした。

そんな時、大手通販サイトのAmazonが電子書籍なる「個人がインターネット上で自分の書籍を出版できるサービス(Amazonキンドル)」を提供し始めました。
確か2013年前後だったかと記憶しています(間違っていたら、すみません)。

このAmazonキンドルの電子書籍出版なら、「(基本的には)無料で!」「個人でも!」「趣味の範囲で!」「好きな値段で」「本が出版できる!」「しかも印税は35%~70%」と知り、私は電子書籍の個人出版の世界にどっぷりとハマっていきます。(ここでは紹介しませんが、複数のペンネームで小説を書いたり、イモリの図鑑を出版したり、合計で10冊以上の電子書籍を現在は出版&改稿しています)

なお、Amazonキンドルの電子書籍は、自費出版や通常の紙の本とは違って「デジタルデータでの販売」となります。
そのため無在庫での販売が可能で、売上が上がると、その分だけ印税が30%~70%入ってくるという仕組みになっています。
最初に電子書籍を執筆する時間と手間が必要ですが、一度完成させてしまえば、ほぼ半永久的に印税が入ってくる……なんていうことも、可能です。

絵本、小説、漫画、歴史書、図鑑、趣味の本、学術書、実用書、写真集etc……あなたの想像力次第で、紙ベースの本と同等の内容で電子書籍を制作することができます。
しかし、綺麗で見やすい電子書籍を作るには、それなりの経験や知識が必要です。

特に――
「縦書きの見やすい電子書籍を作りたい(epub形式、mobi形式など)」
「電子書籍に綺麗にルビ(読み仮名)を振りたい」
「出版したい原稿はあるけれど、何から始めたら良いのか分からない」
「紙の出版物を電子書籍に変換したい!」
「電子書籍の表紙を作って欲しい」
「電子書籍の広報や広告の方法を知りたい(電子書籍が売れない)」
「電子書籍の印税(30%~70%)や、独自ルールを知ったうえで出版したい」
「電子書籍の原稿だけ用意して、あとは全部登録までお任せしたい(登録代行)」
――というご要望をお持ちの方は、徳留工作出版がきっとお役に立てると思います。

最初は少し難しいと感じるかもしれない電子書籍の個人出版ですが……その世界は文字通り、インターネットを使って「世界中」に広がっています。
徳留工作出版は、「あなたの本を、必要としている方にそっと届ける」サポートに全力で取り組みます。

ぜひ、「書籍出版に興味がある方」も「今はまだ迷っている方」も、電子書籍出版の世界を覗いて行って下さい。
そしてご縁がありました時には、どうぞよろしくお願いいたします。

徳留工作工房代表:徳留賢治

=(所在地など)=
〒892-0872
鹿児島県鹿児島市大明丘3-24-2
徳留工作工房・徳留賢治(旧・徳留工房)
TEL:070-6610-2903